紛争の絶えない世界に対し強い課題意識を持ち続けていた古森が、2014年の初夏のある夜に思いついたプロジェクトです。人類の持つエゴや所有欲、競争意識などが消えてなくなることがない以上、人類社会から争いを完全に消し去ることは出来ません。しかし、少し平和へと近づけることは、依然として可能です。「個々人が世界中に友人をたくさん持ちあえば、多少争うことはあっても過激な反応は減らせるはずだ」というシンプルなロジックです。何か揉め事があったからといって、友人がたくさんいる国に「爆弾を落としてしまえ」とまで考える人類は少ないのです。そのために、地道に国際的な友人関係が生まれる象徴的な場を作ろうと思いました。
具体的には、世界遺産になった富士山の自然の魅力を生かし、「世界旅館」という名の宿を富士山のそばに作ろうという着想が、このプロジェクトの原点にあります。いずれ「世界旅館」という宿を事業として運営する予定ですが、初期的にはアセットを重くせず、国際交流イベントの形で様々な試行錯誤を続けています。現在のところ、富士山周辺での観光や農業体験と、忍野にある築200年の古民家旅館「鱒の家」への宿泊を核にした実費精算型ツアーイベントを定期的に開催しています。
コミュニティ名称 | Mt.Fuji世界旅館プロジェクト |
---|---|
おもな運営形態 | 富士山周辺での非営利型・自主参加型ツアーイベント |
開催頻度 | 原則として2か月に1回のペース |
おもな開催場所 | 忍野の古民家旅館「鱒の家」、及び富士周辺スポット |
開催時間帯・日程等 | 土日の一泊二日イベント、日帰り農業体験など |
コミュニティ基盤 | FACEBOOKグループ(設定:秘密のグループ) FACEBOOページ |
コミュニティ参加者数 | FACEBOOグループ:109名(2015年9月1日現在) FACEBOOページ:972いいね!(2015年9月1日現在) |
コミュニティ参加条件 | 「友人が増えれば世界は少し平和になる」という考えに賛同いただける方であれば、定員の範囲内でどなたでも参加いただけます。 |
発足 | 2014年7月 |
幹事グループ | 古森 剛、秋山 優子、安東 迪子、大森 義輝、張 一華、谷代 直子、Sean Hanlon |